確実性を取るかギャンブル性を取るかでその人の性格がわかるよね

 

 

 

みなさんこんにちは。

 

 

さて、今日は損をしにくい投資の方法を伝えていきます。

 

 

☆損をしにくい投資の鉄則!!

 

①銘柄を分散する

②投資機会を分散する

③時間を味方につける

 

「なんのこっちゃ?」

わかります。その気持ちわかります。

1つずつ説明していきます。

 

まず。

①銘柄を分散する について

 

例えば、みなさんが100万円で投資をしたいとします。

オリックスの株を100万円分買いました。

オリックスが倒産しました。

その100万円はどうなりますか?

 

・・・・・紙切れになります。

 

では、

オリックスを10万円分

KDDIを10万円分

ソフトバンクを10万円分

楽天を10万円分

任天堂を10万円分

JTを10万円分

ANAを10万円分

トヨタ自動車を10万円分

ワークマンを10万円分

積水ハウスを10万円分

買いました。

 

オリックスが倒産しました。

100万円はどうなりますか?

 

・・・・・10万円分が紙切れになります。

が、90万円分の株式は守られます。

 

 

このように、購入する株式を分ける(分散する)とリスクを下げることができます。

 

ただ、前回も伝えたように、

「リスク=ふれ幅」 なので、

オリックスの株価が爆騰したときに、

前者ならリスクを取った分、利益を総取りできますが、

後者ならリスクを抑えた分、他の銘柄に薄められて、利益は最大にはなりません。

 

安全かつ確実に運用するのなら、

銘柄を分散することが大切です。

 

 

②投資機会を分散する について

 

たとえば、みなさんが100万円で投資をしたいとします。

その100万円で株価2000円のオリックス株を500株、一括で購入しました。

 

1年後オリックスの株価が1500円になりました。

100万円はどうなりますか?

 

・・・・・75万円になります。(配当は考えないとする)

25万円も減ってしまったことになります。

目も当てられません。

 

では、毎月10万円ずつ投資していればどうなっていたでしょうか?

 

まず下のグラフを見てください。

適当に作ったオリックスの株価推移です。

わかりやすいように切りのいい数字にしていますが、

実際にこの一年ほど、オリックス株はこのような形で株価が推移しています。

 

f:id:MAISU:20201116211653p:plain

 

 

 

点を打った場所で10万円分のオリックス株を購入します。

その表がこちらです。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

株数

50 55 83 90 90 71 83 90 76 66

(小数点以下は切り捨てています。)

 

合計株数 754

 

10月までの10ヶ月間で754株もオリックス株を購入することができました。

ではこれを、10月時点の株価、1500円にかけてみましょう。

 

1500(円) ✕ 754(株) = 1131000(円)

 

なんと投資した100万円が113万1000円になりました。

 

投資機会を分散したおかげで、株価が下がっていても利益を出すことができました。

 

ただ、何回も言うように、

「リスク=ふれ幅」 なので、

オリックスの株価が右肩上がりに上昇し続けた際の利益は、一括投資したほうが最大になります。

 

 しかし、安全かつ確実に運用するのなら、投資機会は分散したほうが良いでしょう。

 

 

 

 

少し長くなってきたので、

頭を整理する意味も含めて、今日はここまでにしましょう!

 

次もお楽しみに!

 

 

・・・つづく